SERVICE
アガットコンサルティングのサービス
アガットコンサルティングのサービス
事業の拡大・成長途上にある経営者に立ちはだかる「CFO不在」による成長鈍化という課題の解決を目指すサービスです。
法人設立初期段階での「経営者とアガットの協業」により、
スタートアップの経営者がCFOの役割・機能を適切に理解することをサポートします。早い段階で「本物のCFO」を知っていただくことが、本サービスの目的です。そして、次のステップであるCFO育成サービスで「本物のCFO」を内製化させましょう。
「実力のない、見せかけのCFO」を本物と間違って採用すると、会社の貴重な時間を浪費してしまいます。
本人ができると主張することを経営者が信じ、任せますが、結果的に(実力も経験も熱意もないので)成果が何も出ないということが、往々にして発生します。
● 横スクロールしてご覧いただけます。
規程の整備や 販売・購買 プロセスの見直し |
見せかけのCFOの対応 | 規程はどこかのサンプルを社名だけ変更したもの。業務フローは「絵に描いた餅のシンプルな業務フロー」を作り、現場への周知徹底を実施せず放置する。 |
---|---|---|
本物のCFOの対応 | 現場で運用が徹底されるように、粘り強く指導・支援していく。 | |
会計システム の入れ替え |
見せかけのCFOの対応 | 単純に「弥生会計」を「会計freee」に置換しただけで、業務効率も向上せず、入手できる情報の量も質も増えない。 |
本物のCFOの対応 | システム投資の目的と効果を明確にし、経営基盤強化の一環として、取り組む。 |
「事業-企業-経営」という大きな枠組みの中での部分最適ではなく、全体最適としての「CFOの役割」が理解できます。
現実的ではない「CFOスペック」を掲げて、いつまでもCFOを採用できず、時間を浪費していませんか?「本物のCFO」を知ることで、自社の成長ステージに合った「CFOスペック」を理解しましょう。
月1回1~1.5時間、定期的に経営者とアガットメンバーが経営につき会議を実施。トピックテーマに関するディスカッション、進捗管理、経営管理方針の確認を行う。
拡大経営会議の詳細はこちら経営管理の実施にあたって必要となる管理フレームワークを、顧客毎にカスタマイズの上、提供する。