SERVICE
アガットコンサルティングのサービス
アガットコンサルティングのサービス
グロース上場後にM&Aで買収した会社に対し、上場子会社としての経営管理体制を整えるための支援サービスです。
PMIはPost Merger Integrationの略で、当初計画したM&A後の統合効果を最大化するためのプロセスを指します。PMIのプロセスの中で、買収後のシナジー効果を生み出し、企業文化の違い、経営統合後のマネジメントを調整していくことになります。PMIの進め方によって、その後の効果は大きく変わります。人材採用では社員の早期活躍のために入社後のケアが重要視されていますが、M&Aにおいても同様です。どうしても統合までのプロセスに注目しがちですが、統合後に起きる経営上の混乱や、社員の不安への対応に意識を向けましょう。
売り手と買い手双方のギャップを無くし、最大限に統合相手の価値を引き出すための手段がPMIです。
PMIにおいて、実際に何をすればいいのかわからない・大まかには認識しているが個別の具体的なタスクを理解できていない という経営者は多くいらっしゃいます。アガットでは、独自のPMI標準テンプレートをご用意しております。
貴社の実情に基づいたタスク項目の選定・進捗管理などPMIに関する不安事項もアガットがサポートいたします。
● 横スクロールしてご覧いただけます。
PMIタスク項目 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
※上記の具体的な取組項目は、一般的に検討すべき事項を例示したものです。
個社の優先順位に応じて取組項目は異なるため、目安としてご参照ください。